DIY

DIYで買うべき木材【最も安い木材は?】

2020年5月10日

DIYをする人にとって、木材選びは非常大きなポイントになります。

同じ木材でも個体差がありますし、木材ですので捻じれや反りもあります。

今回は、どのような木材がどういう用途に適すか、木材の特徴を調べました。

目次

白い木材と赤い木材

ホームセンターに行って確認すると、白い系の木材と赤い系の木材があると思います。

白い木材の代表的なものは、ホワイトウッドやSPF材などがあります。

赤いものは、杉材や米松、桧があります。

赤い系で挙げた種類の木材でも、白いモノもありますので、赤い木材の特徴を活かしたいのであれば、赤い個体を選ぶ方が良いです。

白い木材と赤い木材では、何が違うかというと、腐りやすさが違います。

赤い木材の方が、耐久性があると考えてよいでしょう。

ですので、同じ木材でも耐久性を重視するのであれば、赤い木材を選びましょう。

基本的に、白い系の木材は屋内や家具材として使われます。

そして、色の濃い木材は外回りに使われる事が多いです。桧・松・杉などですね。

適材適所の木材選び

木材は、種類によって特徴があります。

例えば、ウッドデッキを作るにはハードウッドである、イタウバ・ウリン・サイプレス等使用する事が多いです。

最近ではサーモウッドや防腐注入木材なんかも人気です。個人的にはコスパが悪い気もしますが…

ですが、ウッドデッキという屋外で雨ざらしになるような環境で、ソフトウッドであるSPF材やレッドシダーを何の加工も無く使うと1~2年で腐ってしまいます。

確かにソフトウッドは安価で良い雰囲気ではありますが、1年ちょっとで腐ってしまうウッドデッキなんか、だれも求めないですよね。

逆に、屋内家具にハードウッドのような重量級は必要ありませんし、部屋に圧迫感を与える材質ですので、適材適所の木材がありますので、用途も重視しましょう。

ホームセンターでおすすめの安い木材は?

個人的にお勧めの木材は、杉材です。

DIYといえば、SPF材とパイン集成材の2強のイメージが強いです。

しかし、コスパ重視であれば杉板。特に足場板と杉貫は外せない材木だと思います。

足場板は名前の通り、建築現場の高所作業の足場として使われるものです。

杉貫とは貫板の事で、木造建築の建築箇所の事だと理解しています。

これらの木材はとんでもなく安いです。

材質はざらざらしていますが、サンダーで磨けば滑らかになりますし、この金額でこのこの長さ。SPF材よりも遥かに安いです。

特徴として

  • 水に強い
  • 桧に劣らない良い香り
  • 狂いが少ない(反りや割れ)
  • 温かみがある
  • 経年で味わいが出る

というように、安いだけではなく質も良いのです。

杉材を選ぶ際にも、赤い個体を選ぶのが良いでしょう。

-DIY